この使い方がイマイチつかめない。
女性なら使うのも簡単な気もする。
俺は男だ。
考えてみると、男友達からは絵文字なるものでメールをもらったことがない気がする。
絵文字は女の子の為のものなのか?
調べてみた
絵文字とは、意味を伝えるために使う簡略化した絵のことです。たとえば、街を歩くと、人がドアを出る「非常口」や、青やピンクの“○△”で表したトイレの男女別の表示、あるいは携帯電話に×をつけて携帯電話の使用の自粛を訴えるマークなどが目に入ることでしょう。これらはピクトグラムとも呼ばれ、小さな子供や、日本語を読めない外国人なども含め、誰もがその表示の意味を理解できる、というメリットがあります。
携帯電話では、ユーザーが文字にして入力できるイラストを「絵文字」と呼んでいます。たとえば、笑顔や泣き顔、ハートマーク、電話や電車のアイコンなどが用意されており、漢字や英数字などの文字と同じように扱えるようになっています。メールを書くとき、感情を手軽に表現したいときなどに、絵文字はよく使われているようです。
なるほど、文字で表しきれない感情などを絵文字に載せればいいのだ。
なるほど
こんなかんじなのか?




今度の







さすがに

じゃんけん

あいこで

使い方を間違ってるというのは・・・・・・分かった・・・。
男の絵文字を使えるように日々努力する。
個人情報
息子が1歳になりました。あれから1年早いです、猛スピードで人間になっていく息子の成長に負けないように成長してやろうと思ってます。
宮崎では巨人軍キャンプが始まりました。
んであなたは宮崎に、ぼくは東京にいるのだね
一年ってすげーね
りえぼーさんへ
やはり男性の絵文字メールは難しいようですね。
いちはら君へ
1年って早い、本当にやりたい事はすぐに始めないと人生終わっちゃうよって最近思う。